脂質について

食事、栄養、サプリメントに関連するトピックはこちらへ

脂質について

投稿記事by chu_D-1 » 2011年3月09日(水) 00:47

炭水化物とたんぱく質スレがあるので脂質スレも立ててみることにします。

私はまったく信用していないんですが
「脂質摂取不足は体内脂質代謝を悪くする」という文をチラホラみかけます。
これは本当でしょうか?
減量の基本はアンダーにすることで、簡単なのはオイルカットなのに必須脂肪酸がなんたらというのもちょっとひっかかっています。
よろしくお願いします!
アバター
chu_D-1
 
記事: 412
登録日時: 2010年12月18日(土) 19:07
お住まい: 福岡県

Re: 脂質について

投稿記事by zorrooo » 2011年3月09日(水) 01:53

>「脂質摂取不足は体内脂質代謝を悪くする」

どうでしょう?あっ俺が言ったのか?そうでしたっけウフフ
アバター
zorrooo
 
記事: 760
登録日時: 2010年12月17日(金) 19:50
お住まい: 東京都の地理的な真ん中辺

Re: 脂質について

投稿記事by chu_D-1 » 2011年3月09日(水) 12:40

いえzoro様が言った分というわけではなく、OKWAVEに誰かがそのようなことを書いていたので思いつきの質問です。

例えば「換気扇に付着した油を取るのには油を使うのが一番良い。」
みたいな感じで「脂質を入れないと脂質代謝が落ちる」と言うのをよく聞くので
ホンマの話かなぁとちょっと気になりました。
あとまぁ脂質摂取と体調との関係も知りたいです。
自分は有酸素only半年で20㎏落とした時は肌はパサついた覚えがあります。
直接の因果関係はわかりませんが、その時食事での油という油はカットしまくってました。(魚脂も)
アバター
chu_D-1
 
記事: 412
登録日時: 2010年12月18日(土) 19:07
お住まい: 福岡県

Re: 脂質について

投稿記事by zorrooo » 2011年3月09日(水) 14:43

まあ良くわかりませんが
・筋肉の材料はたんぱく質なのでたんぱく質を取らなければ筋肉は減る
というのと同じように
人間には皮下脂肪以外にも脂質で作られるものがあるので取らないと
その部分も減るかもしれない。
そして、脂質には必須アミノ酸と同じように身体の中では作ることの出来ない
必須脂肪酸があるので最低限これを外から取る必要がある。
取らなければ何かしらの病状・症状が出る
そして必須・非必須の摂取バランスも何かしらの病気のトリガーとなる
までは間違いないと思います


脂肪を取らないと脂質代謝が停滞するかですか、

脂質代謝が停滞する≒筋線維がエネルギー化しやすい
ですかね
アバター
zorrooo
 
記事: 760
登録日時: 2010年12月17日(金) 19:50
お住まい: 東京都の地理的な真ん中辺

Re: 脂質について

投稿記事by chu_D-1 » 2011年3月11日(金) 12:40

脂質摂取を極端に削ると私は毛髪がよく抜けます。
何度も経験してるので、多分気のせいではないと思います。ひょっとするとストレス等の違う要因かもしれませんが。
脂質摂取はあまり気にせずトータルカロリーとタンパク質量に気を付けてやっていきたいと思います。
アバター
chu_D-1
 
記事: 412
登録日時: 2010年12月18日(土) 19:07
お住まい: 福岡県

Re: 脂質について

投稿記事by OneH » 2011年3月21日(月) 12:55

少し時間が経っていますが簡単に。。。

代謝で脂質のエネルギー消費を増やしたい、ということでしたら、脂質の摂取は増やしてもあまりインパクトがありません。基本的には脂質がどれくらい燃えるかというのは炭水化物の摂取に左右されます。

脂質の摂取量は変動させても脂肪消費にはあまりインパクトがなく、一方、炭水化物の方は摂取を増やすと脂質消費が減り、摂取を減らせば脂質消費が増えるという関係になります。

ただこれは、だから低炭水化物ダイエットの方が効果的だ、とかという意味ではなくって、減量して体脂肪を落とすのが目的なら重要なのはやっぱりカロリーバランスです。
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 脂質について

投稿記事by chu_D-1 » 2011年3月22日(火) 08:53

炭水化物摂取が脂質の消費に関与することは、低炭水化物スレの時に触れてらっしゃいましたよね。
感覚的にグリコ補充以外の炭水化物がたくさん代謝として使われた場合、その分脂質の代謝が遅れてしまうからということでしょうか?
途中まで理解して文章を読んでいたつもりだったんですが、最後に引っかかっちゃいました。
OneH さんが書きました:減量して体脂肪を落とすのが目的なら重要なのはやっぱりカロリーバランスです。

トータルの熱量でしょうか?
それともPFCバランスのことですか?
食事ごとや日ごとの摂取熱量のバランスのことを言われてるのでしょうか?
アバター
chu_D-1
 
記事: 412
登録日時: 2010年12月18日(土) 19:07
お住まい: 福岡県

Re: 脂質について

投稿記事by OneH » 2011年3月22日(火) 19:56

chu_D-1 さんが書きました:感覚的にグリコ補充以外の炭水化物がたくさん代謝として使われた場合、その分脂質の代謝が遅れてしまうからということでしょうか?

これはもっと大きな視点で考えてほしいのですが、原則として、炭水化物はたくさん摂ればたくさん燃焼されます。炭水化物とはそのような栄養素です。場合によっては燃焼バランスが脂質に傾く状況もありますが、大きな視点では、炭水化物は脂質よりも優先度が高く燃焼されます。

大局的に見ると、基本的にはこうなります。

●炭水化物:炭水化物/脂質の燃焼バランスにインパクトを与える
炭水化物摂取を増やす → 炭水化物の燃焼が増える(=脂質の燃焼が減る)
炭水化物摂取を減らす → 炭水化物の燃焼が減る(=脂質の燃焼が増える)

●脂質:炭水化物/脂質の燃焼バランスにインパクトは殆どなし
脂質摂取を増やす → インパクトなし
脂質摂取を減らす → インパクトなし

例えば、次の2つダイエットでは、栄養素の燃焼バランスは同じようにシフトします。どちらも同じように炭水化物の燃焼が減少し、脂質の燃焼が増加します。脂質の摂取は異なりますがそれはインパクトを与えません。

1. 完全な絶食
2. 高脂質のケトジェニックダイエット

OneH さんが書きました:減量して体脂肪を落とすのが目的なら重要なのはやっぱりカロリーバランスです。

トータルの熱量でしょうか?
それともPFCバランスのことですか?
食事ごとや日ごとの摂取熱量のバランスのことを言われてるのでしょうか?

トータルの熱量です。

脂質を極端に抑えることが健康に良いかというのは置いといて、「体脂肪を燃やすためには脂質を摂取しなければならないか?」ということであれば、その答えは「ノー」です。
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京


Return to 食事と栄養

cron