スクワットのスタイル

トレーニングやエクササイズに関連するトピックはこちらへ

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by kae » 2011年7月09日(土) 00:10

ororoさんの投稿を見て、ちょっと発見したことがあるので、
書いてみました。

フルスクワットでも四頭筋に効くororoさんと、
ほとんど効かない私の違いはなんだろう??

もともとの、尻の穴の向きかなあ?と何気なく思いました。

レッグプレスでハムケツに効かせたいときは、深く降ろして
お尻をできるだけ後ろに向けます。上体を背もたれから起こして
尻を突き出す姿勢になります。 で四頭筋に効かせたいときは
背もたれにもたれて、腰を巻き込まないように注意しながら
降ろします。 

こういうのって考えてると楽しいです。
もしかしたら、そういう工夫でスクワットのスタイル変えずに
(ハーフ、フルのくくりではなくても)
目的の筋肉に刺激を与えられるかもしれませんね!
アバター
kae
 
記事: 531
登録日時: 2010年12月18日(土) 17:24
お住まい: はんなりした所

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by moko » 2011年7月09日(土) 05:39

kae さんが書きました:フルスクワットでも四頭筋に効くororoさんと、
ほとんど効かない私の違いはなんだろう??

もともとの、尻の穴の向きかなあ?と何気なく思いました。


あれ?だっておろろさんのフルスクワットはオリンピックスタイル=
主動が四頭ですよね。。。

過去BBSでOneHさんが書かれたもの、勝手に引用しますが
http://肉漢.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=61

●パワースタイル
バーの担ぎ方: low bar ポジション
スタンス: ワイドスタンス
動作: ヒップ主導(膝を前に出さない、スネは常に垂直)
上体: やや前傾
主動筋: 大殿筋、ハム、下背部、大腿四頭筋

オリンピックと比べると全身に緊張が必要です。

●オリンピックスタイル
バーの担ぎ方: high bar ポジション
スタンス: ミディアムスタンス
動作: 膝を使う
上体: 立てる
主動筋: 大腿四頭筋


です。主動筋がちがいます。
上体もパワー=前傾(気味) オリンピック=立っている ので
自然と骨盤の角度も代わり=尻の穴の位置・・・も変わる事でしょう。

>ここを特に鍛えたいから、そのためにこのフォームでやっているという答え
これは以前はそうでした。

重量についても、ちょっと後でゆっくり書きます。
アバター
moko
 
記事: 283
登録日時: 2010年12月18日(土) 06:31
お住まい: アマゾン川上級

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by kae » 2011年7月09日(土) 19:52

ああ!そうでしたね!フルとかハーフにとらわれて、
そこらへん、すっかり頭からとんでました。

しゃがめない と話題があった記憶ありますが、
そのへんも最終的にどこに効くか関係しますよね。
アバター
kae
 
記事: 531
登録日時: 2010年12月18日(土) 17:24
お住まい: はんなりした所

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by zorrooo » 2011年7月11日(月) 13:05

うーん、特に自分としては意見をもちあわせてはいないのですが
メニューとか状況しだいだと思うんですよね。

なんの役に立つかときかれると良くわからないですが
四頭に対して思いっきり重たいの扱いたいときはまあそんなに深く下ろさなくても
いいとおもいますし、、、、、、、
全身の緊張をさせたくないときとか(疲れてるときとか、)
部位によってはへたってるときとか
その場の感覚でかえてもかまわないと思いますよ。
目的にもよるけど。
これはRMも同じです。

まあ脚は俺太くないからね。基本上半身優先で脚はバランスだけとってただけの
ものだからあんま意見参考にされるとこまりますが。

ただおいらは、初心者にメニュー組むとき
ワイドスタンスのフルスクワットとベンチプレスは必ず入れるけど
アバター
zorrooo
 
記事: 760
登録日時: 2010年12月17日(金) 19:50
お住まい: 東京都の地理的な真ん中辺

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by moko » 2011年7月12日(火) 07:25

>メニューとか状況しだいだ
同意です。

ちょっと一旦、「スクワットのスタイル」=脚、ヒップの為のトレ と広義に置き換えます。

自分の場合で言うと、始めた当初はヒップアップ、脚の付け根辺り太くして
膝上はスッキリ、のイメージでした。
そこで最初は、ワイドスタンスのフルスクワット、スティフを選択しています。

途中から「スクワットをちゃんとしたい」に目的が変わり、種目も変化しました。
(フロントSQ、ザーチャーSQなど)

そのうち「重量上げたい」に目的が変わりw、競技レベルでも可能なパワースタイルの
SQになりました。

と、ここでふと気がついたのはヒップの形が一番変わったのは、当初の始めた頃と
現在のパワースタイルのフルスクワットになってからです。
これはしゃがむ角度、あと荷重の関係によるものと思っています。

ボディビル的なトレーニングがきちんと出来ていれば、レッグプレスでも思う肥大は
可能だと思いますが、自分の経験上では「荷重をかけたフルスクワット」が一番思う
スタイルに近づいた
、という事です。

また、その人にとって重量を上げるようなフォームが適しているのか、効かすトレーニング
の方が適してるのか、股関節の角度や体力的な事、知識、指導者の有無、環境で
変わって来る様に思います。

最初に戻りますが、
メニューとか状況次第というのは↑ のような事と自分では考えています。
また、色々手持ちのコマが増える(状況判断ができる)のは中々難しいので
初心者の方にお薦めするならスタンダードなトレかなあ、と思います。

逆に言うと、ジムでただ膝ピコだけしてる人は「いったい何の為にやってるんだろう?」
としか思えないです。まぁ、やってる満足感て大きいですが、、、


、、、やっぱり纏まりがないので、後で書き直すかもです、、、
アバター
moko
 
記事: 283
登録日時: 2010年12月18日(土) 06:31
お住まい: アマゾン川上級

Re: スクワットのスタイル

投稿記事by moko » 2011年7月12日(火) 07:46

あ、あとハーフ、パラレルについてですが、四頭はそれ程肥大させるつもりはないし、
重量を上げる目的に最短とも思わないので入れるつもりはないです。

PTでハーフ、、 教えるのが楽で事故が少ないから??(笑
アバター
moko
 
記事: 283
登録日時: 2010年12月18日(土) 06:31
お住まい: アマゾン川上級

1つ前へ

Return to トレーニング

cron