2011年に考えていたこと

上のカテゴリに当てはまらないトピックはこちらへ

2011年に考えていたこと

投稿記事by OneH » 2012年1月26日(木) 20:56

●タンパク質の摂取タイミングは従来考えていたよりも気にしなくても良いかもしれない

前から似たようなことは書いていましたけど。。。そもそもタンパク質の摂取タイミングと長期的な結果を調べる研究は殆どありませんでした。中身は読んでいませんが最近の研究でこのテーマのがちらほらあるようです。

●ワイドグリップのチニングやプルダウンが背中を広げるのに最適というのは迷信

Dorian Yatesの言葉ですが、その通りだと思います。ちなみに去年、私は広背筋のメイン種目はアンダーグリップのプルダウンが基本で、ワイドグリップのプルダウンをメインにすることはなかったような気がします。

他にもあったかもしれませんが、主なもの2つです。本当はもっと詳しく書きたいのですが、それは、、、そのうち。
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by ororo » 2012年1月31日(火) 23:46

そのうち・・というので少し待っていたのですが、なかなか次が出ないようなのでひとつ質問させてください。

OneH さんが書きました:●タンパク質の摂取タイミングは従来考えていたよりも気にしなくても良いかもしれない

このことは以前よりよくOneHさんが書かれているのを読んで私もそのように解釈しています。
しかし唯一「朝起きたときにはできるだけ早く摂取しておいたたほうが良いのでは」という考えが時々頭の中を横切ります。
数時間の睡眠の後はからだの中のタンパク質保持量が著しく低下してると思うからです。

これに関してはどう思われますか?
ororo
 
記事: 44
登録日時: 2011年6月06日(月) 15:10

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by OneH » 2012年2月01日(水) 20:28

朝は夜間の絶食を経てタンパク質合成が低下している状態なので、朝にしっかりタンパク質を摂取するのが大切という考えは理にかなっていると思います。

ただ、タンパク質摂取の間隔があいてタンパク質合成が低下しても、次のタンパク質摂取でそれを埋め合わせるように体は働いて、長期的な結果としてはあまり違いは出てこないものなのかもしれません。個人的には朝までタンパク質摂取の間隔があくのはそれほど気にしていません。

ちなみに、世の中には1日のうち16時間絶食するという Intermittent Fasting というアプローチを推奨している Martin Berkhan という人もいます。怪しい人ではないです。
http://www.leangains.com
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by chandy » 2012年2月01日(水) 23:38

OneHさんに是非お聞きしたいと思っていたのですが IFは巷でじわじわ人気?のようで。。。

日本でひろめよう?と思ってらっしゃる方がいるようです 

http://rippedbody.jp/
chandy
 
記事: 75
登録日時: 2011年2月10日(木) 05:51

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by OneH » 2012年2月02日(木) 19:51

chandyさん、ご無沙汰です :)

IFは私はあんまりよく知らないのですが、なんだか興味深いんですよね。個人的に実践することはないと思いますが、時間があればこの人のブログをちゃんと読みたいなといつも思っています。
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by chandy » 2012年2月08日(水) 23:34

OneHさん ありがとうございました!

IFという言葉にして広まったのはマーティンさんかなと勝手に思ったりしますが 特別でも最新な方法でもないみたいですね?? :D
IFしてるよ~とか 普通にしてたのが実はIFと呼ばれることだったのね、とか 私にはあわなかった、など最近よく見かける言葉だな~と思っていました。

マーティンさんとマクドナルド氏との出版の話がなくなってしまったのでしょうか?? 残念です。

OneHさんの『そのうち・・・』 を楽しみに :P  。。。是非 よろしくお願いします :P  
chandy
 
記事: 75
登録日時: 2011年2月10日(木) 05:51

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by OneH » 2012年2月10日(金) 19:55

えーと、背中の方だけでもそのうち、、、書きます。
「背中の広がりはワイドチンで」ってのはよく言われますけど、それっておかしいですよねって話です。簡単な話なんですけど、いざ書くとなると腰が重くて・・・
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by Crazy Diamond » 2012年2月11日(土) 18:12

OneHさん

OneH さんが書きました:「背中の広がりはワイドチンで」ってのはよく言われますけど、それっておかしいですよねって話です。


ワイドでチンやラットをやると、上体や肘の角度、肩甲骨の動かし方にもよりますが、
上体倒し気味、肩甲骨を寄きる感じでやると広背筋の外側にはそれほど収縮感は得られず、むしろ抜ける気がします。
どちらかというと上背の中央部と三角筋後部への収縮感の方が強いですね。
広背筋に効かせたかったら、逆手のナローグリップのラットの方が効果的なんではないかと感じます。

背中の広がりを出すなら、解剖図から見ると、サイドレイズの逆バージョンのような動きをケーブルでやるのが一番なのではないか・・・と思ってはいますが、未だ試してません。
ストレートアームプルダウンは一時期やってましたけど、軽い重量しか扱えないしそのくせ辛いってんで止めてしまいました。
アバター
Crazy Diamond
 
記事: 18
登録日時: 2011年12月23日(金) 14:44
お住まい: 2ちゃんねるニュース速報板

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by OneH » 2012年2月13日(月) 20:15

Crazy Diamond さんが書きました:ワイドでチンやラットをやると、上体や肘の角度、肩甲骨の動かし方にもよりますが、
上体倒し気味、肩甲骨を寄きる感じでやると広背筋の外側にはそれほど収縮感は得られず、むしろ抜ける気がします。
どちらかというと上背の中央部と三角筋後部への収縮感の方が強いですね。
広背筋に効かせたかったら、逆手のナローグリップのラットの方が効果的なんではないかと感じます。

背中の広がりを出すなら、解剖図から見ると、サイドレイズの逆バージョンのような動きをケーブルでやるのが一番なのではないか・・・と思ってはいますが、未だ試してません。
ストレートアームプルダウンは一時期やってましたけど、軽い重量しか扱えないしそのくせ辛いってんで止めてしまいました。

ワイドのラットプルを上体を倒して行うというのは私の昔のお気に入り種目で、いちおう広背筋がメインターゲットではあったんですが、高重量で背中全体の種目として行っていました。

プルオーバーは適切なマシンがないと広背筋の種目として行うのは難しいですよね。いちおう私の行っているゴールドにはマシンがあるんですけど、やり易いと思わないので触ることはあまりありません。
アバター
OneH
 
記事: 393
登録日時: 2010年12月17日(金) 17:34
お住まい: 東京

Re: 2011年に考えていたこと

投稿記事by kae » 2012年6月16日(土) 00:53

なぜかなぜか減量中にかかわらず、いかに
背中を広くするかがトラウマみたいにトレーニングしてます。

色んなマシンをためし、椅子の高さを変え、片手両手
逆手順手で試しました。

正直、背中を広げたいです。しかも今までの維持や増量で
気が付かなかったことを、減量中の今、探し、次に
栄養があるときに劇的に伸ばそうと企んでいます。

漠然と実感したこと、掲示板に発言するほど一般的か
どうか悩みながら。

両手の順手は 「詰まる」
片手の坂手は 「ストレッチよくきく」

詰まった先は僧帽筋中部でしょうか?
ストレッチよくきくのて、広背筋の形状に則して
いるからなんでしょうか?

で、大円筋(ワイドグリップのラットやチン)はその上に
乗ったオマケ的なでっぱりなのかなあ なんて。

動画を2個はります。





以前OneHさんが背中の内外にわけてって言われてたのって、
上が内側、下が外側 でもひとつ言うならラットプル上体たてて
垂直ってのは外側も外側ってことなのかなあ?

しばらく沈黙の割には、こんなことくらいしか発見してません。
しかも間違ってたらどうぞご指摘ください!!
アバター
kae
 
記事: 531
登録日時: 2010年12月18日(土) 17:24
お住まい: はんなりした所

次へ

Return to 他の話題

cron